2025/11/25 08:04

今回は、鉱物ではなく効果に焦点を当てた内容となっています。
このブログで扱う作品はGTJ創業者である大御所作品もあります。
ゆっくりしていってくださいね。
このブログで扱う作品はGTJ創業者である大御所作品もあります。
ゆっくりしていってくださいね。

さて、メインとしては「スター」の話に絞っていきます。
スター効果を別名星彩効果又はアステリズムと言う、基本的にペンライト等のスポット的な光を当てる事によって6条線(※)を見る事が出来る効果です。
このスターは何故出るのでしょうか?
この正体は針状インクルージョンによる光の反射になります。
内包されている金紅石(ルチル)が、一方向へ向いている物はキャッツアイになります。
上の6条線に※マークが付いている理由として、現状スター効果といえば6条スターを皆さん想像するかもしれません。
この内包物が3方向での交差で6条スターがでますが、2本線では4条スター、4本線ではなんと12条のスターが現れます。
交差間隔が60度、そして綺麗に並ぶとビシっとしたスターが浮かび上がります。
交差間隔が60度、そして綺麗に並ぶとビシっとしたスターが浮かび上がります。
また、今回の商品にはありませんが、スピネルやガーネット、ダイオプサイトの場合は内包物がルチルではなく角閃石、輝石となり4条スターが出やすい傾向にあります。(それでも確率はかなり低いです。)
カットに関してですが、スター○○系に多い形として、通常表面はカボションのオーバルになっています。
これは、カボション面がレンズの様に働く為、その反射でスターがでます。
定まったカット(磨き)を入れないと、スターが消えてしまう可能性も十分にある為です。

こちらは上で紹介されている一般的とも言えるスターサファイアの裏面となります。
良くても軽く磨かれている程度、場合によってはこのように殆ど粗削りの状態を持って完成としているのが一般的です。
上記で「定まったカットがされてないとスターが消える」という部分もある所以として、下手に弄れない訳です。
良くても軽く磨かれている程度、場合によってはこのように殆ど粗削りの状態を持って完成としているのが一般的です。
上記で「定まったカットがされてないとスターが消える」という部分もある所以として、下手に弄れない訳です。
GemTreeJapanでは挑戦的に入れ込んだり、通常は何もしない裏面へファセットを施す表裏一体で楽しめるルースを作っています。
今回はスターサファイアを多めとして、針状インクルージョンによる宝石たちを紹介します。
今回はスターサファイアを多めとして、針状インクルージョンによる宝石たちを紹介します。
【Un-Heat Cat's Eye Sapphire 4.374ct / Vietnam】
こちらは、サファイアでは数少ない「キャッツアイサファイア」になります。
基本的に6条スターが多くあるサファイアの中では、希少な分類に入ります。商品の説明欄にもある様に「弱シャトヤンシー」ではありますが、希少性はあります。
シャトヤンシーよりも圧倒的にスターの方が出やすいコランダムで言えば希少であると言えます。
基本的に6条スターが多くあるサファイアの中では、希少な分類に入ります。商品の説明欄にもある様に「弱シャトヤンシー」ではありますが、希少性はあります。
シャトヤンシーよりも圧倒的にスターの方が出やすいコランダムで言えば希少であると言えます。
【Star Sapphire 15.343ct / Vietnam】
こちらは、カボション&ファセットのスターサファイアです。
作品としては面白いですが、スター自体は強くないことから今回大きくセールに踏み切りました。
ですが大きさもあるので、コランダム特有の重さ・質感をお楽しみください。
作品としては面白いですが、スター自体は強くないことから今回大きくセールに踏み切りました。
ですが大きさもあるので、コランダム特有の重さ・質感をお楽しみください。
【Un-Heat Star Sapphire 22.950ct / Vietnam】
こちらは、原石感を出しつつファセットを組み込んだスターサファイアになります。
他の作りこまれたルースとは違う作品感を演出しています。
他に紹介しているサファイアもそうですが、この手の石は写真にスターが映りずらいので、手元で魅力を感じて頂きたいと思います。
こちら側としてはもどかしいですが、そういう観点から楽しんで頂きたく大きくセールに踏み切りました。
他の作りこまれたルースとは違う作品感を演出しています。
他に紹介しているサファイアもそうですが、この手の石は写真にスターが映りずらいので、手元で魅力を感じて頂きたいと思います。
こちら側としてはもどかしいですが、そういう観点から楽しんで頂きたく大きくセールに踏み切りました。
【Un-Heat Double Star Sapphire 19.979ct / Vietnam】
こちらは、稀に存在する2つのスターが出るダブルスターサファイアになります。
内包物の入り方の兼ね合いで直線的ではないものの、力強く太めの2つのスターが見れます。
ダブルスターの出現確率はそこ迄高くないので是非チェックして頂きたいと思います。
内包物の入り方の兼ね合いで直線的ではないものの、力強く太めの2つのスターが見れます。
ダブルスターの出現確率はそこ迄高くないので是非チェックして頂きたいと思います。
上の作品含め全てピンク系なので、蛍光性も兼ね備えています。
【Un-Heat Sapphire 1.672ct / Sri Lanka】
こちらはシルクインクルージョンによるふんわりとした雰囲気が可愛いサファイアになります。
非加熱且つ、この細やかな針インクルージョンですが、産地がビルマでは無くスリランカという所も面白いです。
テーブルを見ると綺麗に並んだインクルージョン、自然が作り出した美しい結晶を観察する事が出来ます。
地の色、シルクの面白さ、作り込みの完成度、そして1.5ctアップという大きさを感じてもらえればと思います。
こちらはシルクインクルージョンによるふんわりとした雰囲気が可愛いサファイアになります。
非加熱且つ、この細やかな針インクルージョンですが、産地がビルマでは無くスリランカという所も面白いです。
テーブルを見ると綺麗に並んだインクルージョン、自然が作り出した美しい結晶を観察する事が出来ます。
地の色、シルクの面白さ、作り込みの完成度、そして1.5ctアップという大きさを感じてもらえればと思います。
【Un-Heat Sapphire 1.060ct / Burma】
こちらはビルマ産のリバーシブル加工を施したサファイアになります。
商品欄にある様に、「スターが出る場面もある」のですが、紹介としては非加熱ビルマ産サファイアとなりました。
こういう“カボションorファセット”だけでは終わらせないのが、GemTreeJapan作品の切れ味とも言えるでしょう。
こちらはビルマ産のリバーシブル加工を施したサファイアになります。
商品欄にある様に、「スターが出る場面もある」のですが、紹介としては非加熱ビルマ産サファイアとなりました。
こういう“カボションorファセット”だけでは終わらせないのが、GemTreeJapan作品の切れ味とも言えるでしょう。
今回はこちらの6石をかなりお手頃な価格にてセールします。
GemTreeJapanの作品をより多くの人に手に取って頂きたい。
そのような想いから商品欄で埋もれてしまった子達をピックアップさせて頂きました。
そのような想いから商品欄で埋もれてしまった子達をピックアップさせて頂きました。
