2025/11/15 07:16



おはようございます、ノリちゃんです。


今回は「5分で読める、暇つぶし&お得情報」の記事になっています。

ジルコンの基礎知識編になりますので、是非ご覧ください。


 ジルコンは12月の誕生石でありますが、僕としては綺麗なジルコンを持った状態で12月を迎えて欲しい、という想いから少々早めのセールを開催することにしました。



 さて、ブルージルコンってとても綺麗ですよね。

 この青色はカンボジア産やマラウイ産で見られる加熱によって得られます。

800~1,000度にて加熱をすることによって青みを引き出す事が出来、ハイタイプの非常に綺麗なジルコンになります。

ちなみに、それ以上の温度で焼く事で無色にする事ができますが、加熱の仕方や熱の入れ方によって無色になるか、またゴールド系の色になるか...と変わってきます。


 かなり綺麗に色が乗っているので通常価格でもなかなかお得ですが、ここからセール価格となってしまう為、やり過ぎかなとも思っています。

しかし、まずは実物を手に取ってGemTreeJapanの宝石の美しさを体感して頂きたいという想いも込めてのセール開催となりました。

勿論、リピーター様も大歓迎です。

私自身、宝石/鉱物コレクターであるが故に、「一人1個まで!」なんて言うつもりはありません。

石は何個持ってても良いんです



 こちらは過去にいくつか販売した内の一つ、UVライトによって変化するテネブレッセンスを有するブルージルコンです。

かなりガッツリと色が変化します。

日独宝石研究所様より、鑑別書にて「テネブレッセンスを有する」事も書いていただける程に変化します。

 よくあるのはカメレオンタイプの方のテネブレッセンスです。

これは、スプーン等に乗せてライターで20秒ほど加熱する事で赤味発色が強くなる物です。

加熱し過ぎると元に戻らなくなる可能性があるので注意してください。



 現状では非常に変化するという訳では無いですが、テネブレッセンスとして販売しているブルージルコンはラストワンとなっています。

 変化は強くありませんので、ちょっとしたオマケ感覚ですが、そもそもの地の色も美しいので持って損はありません。

とても美しい一石です。

 今回は、ブルー系ジルコンに焦点をあてて期間限定でセールを行います。

セール期間は1週間ほどになりますので、ぜひ検討してみてください。

グリーンジルコン編も是非ご覧ください↓
https://gemtreejapan.base.shop/blog/2025/11/08/145642